

- よく寝たはずなのに、朝からヤル気がでなくてしんどい
- わけもなくドキドキして・・・更年期かしら?
- 何気ないことでイライラしてストレスがたまる
- 自分ひとりだけ体がほてり汗びっしょりで恥ずかしい
- 疲れているのになかなか寝付けないで困る
- クスリを減らしたい


お客さまの喜びの声が
\ 信頼の証です!/
(膠原病・肩こり・うつ・自律神経失調)気分が落ち着いてきました!

1、どのような症状で来院されましたか?
膠原病。肩こり、耳鳴り、自律神経の乱れ
2、施術を受けられて症状に変化はありましたか?
首が日中夜 コリ付けて圧迫されるような感じが無くなり、頭痛を伴う激しい耳鳴りがずいぶんと楽になり、自律神経の乱れでうつ状態になっていたのが気分が落ち着いてきて、何も考えられないような状態から 少しずつ先のことを考えようという気分になってきています。
松本さま(岩出市) 51歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
(骨法)身体が軽くなり、パワーがわいてくる
< 骨法のご感想 >
1回目)高級布団で寝ているような感じ
2回目)何だろう、この、体が軽くなった感じは?
3回目)施術を受けるまでは「だるくて、しんどい」
→ 後は「じわーっとパワーがわいてくる感じ」
4~5回目)このころから、昨年8月に膝を強打し、 ずーっと残っていた違和感が感じなくなりまし た。(無くなると、今までの不自由さを忘れていました)
6回目)施術後、鏡をのぞいたら、エステを受けた後、それよりも肌がきれいになっている。(自分で言うのもおかしいですが)奥様先生と声をそろえて、自分で「うわぁ、きれい」と言ってしまいました。(笑)
→ 女性にはすごく嬉しいことです。 元気のモトですね
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
(目の疲れ、肩こり、足の違和感)疲れがなく、起きやすくなりました
1、どのような症状で来院されましたか?
左足の違和感(昨年8月に柱の角で強打。眼の疲れ。肩こり。
2、施術を受け症状に変化はありましたか?
起床時、今までのような疲れがなく起きやすくなり、作業がスムーズに進むように感じます。4月から家庭・職場での環境が変わり疲労が最大でしたが、施術のおかげでなんとか乗り切れたこと嬉しく思っています。
K・Kさま(橋本市) 56歳 公務員
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
(フラつき・首肩こり)経験したことない爽快感を味わいました!

20代から痛風に悩まされ、40代で狭心症のため心臓ステント手術をしました。3年ほど前には未破壊脳動脈瘤をカテーテル手術し、昨年、再発により再手術を行いました。
経過良好との医師の判断でしたが、めまい・ふらつきが一向に改善せぬまま、最近ではバネ指まで現れ、ふらつきがきつく、日々の生活が辛く悩んでおりました。
妹が梅原先生のホームページに出会い、いちど受診するよう進言され、わらをも掴む思いで受診いたしました。
初診日はどんよりした気持ちで行きましたが、施術しての帰り、すごく気分が良い感覚で、何か違う近年味わったことのない爽快感を味わいました。
2回目は初回より数段気分爽快で、精神的にレベルアップできていると顕著に自覚しました。その後、施術を受けるたびに心身とも爽快になってきています。
それまで毎朝、腰首肩の痛みを和らげるため湿布をしておりましたが、施術を受け始めた日以来1度も湿布をしていないことに気づきました。
先生の技術は現代の最新医術をもってしても対応しきれない、人間本来の生態を再生させる素晴らしい力を秘めたものだと痛感しております。
長年の疲労から来た頑固な症状とのことで、先生の指導仰ぎながらじっくり施術完治させていく所存です。初めての体験ですが、予想をはるかに超えた快復に驚いております。
R.Mさま(60代男性、海南市)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
(足もみ)少ない刺激なのに確実に、奥に効く
< イメージ >
リフレは経験ありましたので、抵抗・不安はなかったです。行きつけのエステの先生のご紹介で前評判を聞いていたので楽しみでした。ただ、男性の施術者ということで少し痛そうだなと思っていました。
< 実際は >
少ない刺激なのに確実に効く、奥に効くという感じ。
< 役立った点 >
・リラックス(終わるとすごーく眠くなる)
・少しの体調不良(未病)でも相談できる場所、安心感
・体調管理、ストレス管理として、ひどくなる前に対処できる
< 迷っている方 >
過度に期待せず、「疲れたから」「気持ちいいから」等の軽い気持ちで一度うけてみられてはいかがでしょうか。
Y.Tさま 海南市 保育士
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
(全身の重さ)行く度に元気を取り戻せる
先生にお会いして、とにかく対応が優しく、体の悪い所を言いやすい雰囲気です。部屋は静かで水の流れる音が聞こえ、時間がとまったようにくつろいで施術を受けられます。
他院は痛いところだけを押さえるという感じですが、うめはら先生の所は、痛む前からその場所を教えて下さって、説明がわかりやすいです。
悪い所ばかりで、毎日体が重く、体をもて余していましたが、行く度に元気を取り戻せるので、通うのが楽しみです。
先生のよくなって欲しいという気持が伝わってきて、こちらもうれしい気持ちになります。これからもよろしくお願いします。教えて下さった知人に感謝しています。
HSさん(52歳、ケアマネ) 岩出市
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
いかがですか?
きっとあなたの症状もこの方たちと同じように改善に向かいますよ。
そのためにもまずはあなたが苦しんでいる更年期の症状について理解しておく必要があります。
そもそも「更年期障害」とは?
更年期に卵巣機能が低下し女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少するため、ホルモンバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれます。
症状の種類や強さはまちまちですが、仕事や家事など日常生活に支障をきたしてしまうほどの重いものを「更年期障害」といいます。
40~60歳の女性はご注意! 「更年期障害」か「甲状腺機能障害」か、あなたはどちら?
更年期障害と甲状腺機能障害は症状や発症年齢がよく似ています。
甲状腺異常なのに更年期障害だと勘違いしてしまうケースが少なくありません。
発症する年齢は、更年期が42-56歳、甲状腺機能低下症は40-60歳、甲状腺機能亢進症は20-50歳です。時期が重なります。
更年期障害に自律神経失調症がありますが、「甲状腺機能障害」は更年期障害と同じような症状が現れます。下のリストをごらんください。
・更年期障害の症状(甲状腺機能障害と比較してください)
- ほてり、汗、動悸、頭痛
- 不安、不眠、めまい、うつ
- 肩こり、腰痛、関節痛
- 生理不順
・甲状腺機能障害の症状(更年期障害と比較してください)
- 頭痛、汗、動悸、熱感
- 不安、不眠、めまい、うつ、記憶力低下、イライラ、焦燥感
- 筋力低下、関節痛
- 生理不順
リストを比較して、自己診断できましたか?
甲状腺機能の異常はなかなか自己診断つきませんね。
もし気づかないまま過ごすと慢性化し、「橋本病」とか「バセドー病」になっりしますので、甲状腺に異常がないか医師の診断を求めることも大切です。もちろん、当院の足もみで甲状腺の状態を継続的に把握することもできます。
病院での一般的な対処法
- ホルモン補充療法(HRT)
- 抗不安剤・抗うつ薬
- 心理療法・カウンセリング
というものがあります。
ですが、なかなかこれでは改善していないのが実情です。
では、どうしてあなたの更年期障害は改善しないのでしょうか?
なぜなら更年期の症状の本当のカギは脳のはたらきにあるからです

視床下部がカギをにぎっていると考えています。
ご存知の通り、人体は自律神経の働きにより体温・発汗・血圧などが調整され、体温はおよそ36度、血糖値などもある程度の範囲に保たれたりして、健康を保てます。
その自律神経をコントロールしているのが間脳の【視床下部】です。間脳は脳の中心部分、脳幹と呼ばれるものの中にあります。私たちが生まれてからずっと働き続けてくれる【視床下部】ですが、更年期に入った女性は卵巣の働きが停止してしまうため【視床下部】がパニクってしまうのです。
そのメカニズムを次にご説明いたします。
・ホルモンのサイクル(通常期)
- 【視床下部】が命令を出す
- 命令を受けた【脳下垂体】が、刺激ホルモンを分泌する
- 刺激ホルモンを受けた【卵巣】が、女性ホルモンを分泌する
- 女性ホルモンが【視床下部】に届き、視床下部は自分が出した命令が実行されたことを知り、休息できる
・ホルモンのサイクル(更年期)
- 【視床下部】が命令を出す
- 命令を受けた【脳下垂体】が、刺激ホルモンを分泌する
- 【卵巣】は刺激ホルモンを受けても女性ホルモンを分泌できない
- 【視床下部】に女性ホルモンが届かず、視床下部は自分が出した命令が実行されていないことを知り、命令を出し続ける
- 【視床下部】は、他の大事な活動をきちんとできなくなる
・更年期を迎え卵巣が女性ホルモンを分泌できなくなります。
それを理解できず女性ホルモンを分泌するよう卵巣に必死で命令し続ける【視床下部】ですが、他の大事な仕事を山ほど抱え、すべてを適正にこなすことができなくなっています。
その結果、人によっては運動もしてないのに汗がどっと出てきたり、風邪でもないのに微熱が続いたり、体がほてったり頭がのぼせたり、だるい、イライラする、眠れないなどの症状になります。
つまり、自律神経の指令塔である【視床下部】が女性ホルモンの分泌に気を取られ、【自律神経】をもれなく的確に調節することを忘れるために生じるのです。
ではなぜ当院では更年期障害に対応することができるのか?
1、「足もみ(足つぼ)」で、通常よりずっと早く更年期障害を終わらせるよう各部位に働きかけます。
【卵巣の反射区】
ここ刺激すると卵巣自体が刺激され、人によっては生理が復活するほど強い反応が出ます。停止していた卵巣機能がある程度復活すると女性ホルモンが分泌されます。それで視床下部は安心して、本来の仕事である自律神経のコントロールをきちんと行い、一気に正常化へ向かうのです。
【すべての反射区】
すべての反射区をもれなく押圧することで、自律神経を強く刺激することになります。身体に負担をかけずに、運動をした時と同じような効果を与えることができます。
【視床下部の反射区】
「脳幹調整」という言葉を聞かれたことがあるかもしれません。脳幹の中でも自律神経の司令塔である「視床下部」自体を調整します。とても微妙な場所です。加えて、脳幹にある小脳の反射区をもとらえます。効果は説明するまでもないでしょう。
「整体」で、脳幹への血流や神経の流れがスムーズになるよう、肩から上を柔らかくします。
当院の整体はツボを刺激し血行をよくして、筋肉のコリをほぐして痛みをやわらげます。薬物療法や心理療法と違い、その場で緊張がほぐれるので、すぐ痛みをやわらげることができるのが特徴です。
また、指圧系の刺激によって「β-エンドルフィン」というホルモンが脳に分泌されます。「β-エンドルフィン」はモルヒネのような作用があり、幸福感や快楽感を与えるホルモンなので、「あ~幸せ」「気持ちいい~」と感じるわけです。
体の緊張だけでなく心も癒されるのは「β-エンドルフィン」の効果。体をほぐすことは心にもよい影響をあたえてくれるのです。
その結果、多くの更年期障害の方を改善に向かうお手伝いをさせて頂くことができました。
社会的立場のある方々から
\推薦頂いております/

堺市香ヶ丘リベルテ高等学校
佐々木康憲 先生
施術はともかく丁寧で寄り添ってくれます。優しいお人柄と深い知識と確かな技術で、不安は一瞬にして吹き飛びます。安心して施術を受けられる整体院として自信を持って推薦いたします。

堺市香ケ丘 リベルテ高等学校
神野孝裕先生
とても気さくで話しやすく、リラックスできるので、初めての女性の方でも全然心配いりません。
プロ治療家に教える
本物の技術力で
\あなたをサポート/

私は、(国家資格者である)柔道整復師や看護師・整体師などプロの治療家や一般の主婦の方々に、整体や足もみのテクニックを教えて来ました。
その技術をもって、あなたが1日も早く健康的でアクティブな毎日を取り戻せるよう全力でサポートすることをお約束します。
施術のながれ
1. カウンセリングシートの記入
まず、カウンセリングシート(クリニックの問診票のようなもの)にご記入ください。
2.ヒアリング
症状やお気持などをお尋ねしますので、遠慮なくお話ください。
あなたと同じゴールを目指すことを重視しています。
3. 検査

発生要因や根本原因を明らかにするために、自覚症状のある部位だけでなく、全身検査をさせていただきます。
4.状態の説明
不調の原因などを、わかりやすくご説明します。
5. 施術
ソフトで心地よい刺激を入れることで神経をつなぎ、症状の改善をめざします。
1回で症状が解消するケースもありますが、こじれている場合には複数回かかることもあります。そうではあっても、初回から変化を感じていただけることがほとんどです。
4.レクチャー

施術後の良い状態をキープするためのセルフケアや、生活上の注意点などを必要に応じてご説明します。
5. ご予約の確認
必要に応じて次回施術の日時を打合せます。もちろん無理強いはしませんので、どうぞご安心ください。
6 お会計
レシートを必ず発行いたします。

① 施術の目的
一般的な整体・整骨院
■ もみほぐし・マッサージなど、いやし目的 ■ 症状を軽くするのが目的 ■ 通院することが目的 |
当院
■ 症状改善が目的 ◾️ 根本改善することが目的 ◾️ 再発しない健康な身体を手に入れることが目的 |
② カウンセリングと検査
一般的な整体・整骨院 ■ カウンセリングは5分くらいのかんたんな質問だけ ■ 検査は自覚症状のある部分だけ ◾️ 根本改善のための明確で根拠のある施術プランをたてられない |
当院
■ あなたの生活習慣・困りごと・お悩みを、しっかりうかがいます ■ カウンセリングと全身検査で原因を徹底的に特定します ■ 根本改善に向け正直で明瞭なプランをご提案します |
③ 施術の内容
一般的な整体・整骨院 ■ バキバキ・ボキボキ・グイグイ・ゴリゴリする痛い施術 ■ いつも同じやり方、ワンパターンの施術 ■ 「揉む」「ほぐす」といった外的なアプローチのため、すぐ戻り再発しやすい ■ 不調部位(不調の結果)だけ |
当院 ■ 痛みのないソフトな施術 ■ お身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術 ■ 神経から筋肉を刺激するため、即効性があり再発しづらい ■ 不調部位だけでなく、関節の動きや全身のバランス、神経のつながりを重視。脳や内臓までカバーする |
④ 施術の技術
一般的な整体・整骨院 ■ よくある電気やマッサージなど、痛みの表面だけにアプローチする施術 ◼️ 部分的に施術するだけ ■ 技術の実績や根拠が少ない ■ 担当者ごとにレベルがバラバラ |
当院 ■ 症状の根本的な原因にアプローチする技術 ■ 関節や筋肉・自律神経・脳・内臓などへ総合的にアプローチ ■ 医療関係者・専門家・トップアスリートが絶賛する技術 ■ 全国の治療のプロに技術指導している院長自身が施術 |
⑤ 施術の結果
一般的な整体・整骨院 ■ 一時的に痛みはマシになるけど、すぐぶり返す ■ 気持ちいいけど変化を感じられず、効果が積み上がって行かない |
当院 ■ 全身が整い、施術を受けた翌日、そのまた翌日と、さらに健康に ■ その場しのぎの効果より、根本改善にむけてムダなく効果を積み上げる |
⑥ 料金
一般的な整体・整骨院 ◼️ 施術の部位数・使う道具・指名料などが追加され、トータルで高額になるしくみ ◼️ HPに料金が載ってない、もしくは最低料金を載せているため、実際には高額になる ◼️ 高価な枕・靴のインソール・ブレスレットなどをしつこく勧められ、契約しないと気まずい空気になる ◼️ レシートをもらえない |
当院 ◼️ 部位数が増えても追加料金は発生しません ◼️ HPに掲載しているままの料金です ◼️ ご相談いただければ本当に良いものや方法をご提案しますが、当院では取り扱っていません ◼️ レシートは常に発行します |
⑦ アフターケア
一般的な整体・整骨院
■ 目標がハッキリしない施術計画 ■ 簡単なアドバイスだけ |
当院 ■ カラダの状態や使い方・習慣に合わせ、ご希望の目標を達成するための施術計画 ■ 施術効果UP & 再発予防のための、食生活・運動・セルフケアの指導 ■ LINE@で相談できる |

9月29日〜10月3日
の施術を
\ご予約に限り/
整体・足もみコース
.
初回 3,000円
ご予約多数のため先着3名さまのみ
→ あと1名
※ 当院をはじめてご利用になる方だけに適用されます。
※ 2回目以降は1回¥7,000円です。
※ キャンペーン期間外や、人数の上限を越えた場合は通常料金になります。
※ 初回はヒアリング・検査・施術などで30〜60分ほどかかります。
※ 当日の施術をご希望の場合はお電話で、翌日以降の施術でしたらLINEでも電話でもお受けします。
お電話ありがとうございます、
まごころ整体院 うめはらでございます。