
こんな過敏性腸症候群の症状にお悩みではありませんか?
- 緊張が続いたり乗り物に乗るとお腹が痛くなり脂汗がでる
- 食後すぐお腹が痛くなり憂うつ
- 便秘や下痢を繰り返すのを何とかしたい
- 運転中、渋滞にはまると不安でお腹が痛くなってくる
- 電車の中などトイレのないところに長時間いられない
- クスリをやめたい


お客さまの喜びの声が
\ 信頼の証です!/
(胃・胆嚢の全摘予後)スーとして、心も体も癒されます
通い始めて週一で10回目になります。初めは友人から足裏マッサージに通ってるんだけど調子が良いからあなたにも教えてあげたくてと言われ「え、足裏、痛そう」と頭をよぎりました。と言うのも、以前、温泉に行ったとき足裏マッサージをした時痛かった記憶があるからです。
初めての施術の時もあまり痛くなく、時に痛い時は「先生そこはどこですか」尋ねると坐骨神経だとか教えて頂き、両足が終わり、ベッドにうつ伏せ状態で、腰から順に首筋までツボを少しきつめに押して頂くときは全く痛くなくむしろ心地よく感じます。
4回目位から背中を押して頂いたときは、食道がぐぐぐと音がして(小さな)動き出したときはスーとします。
私は、昨年7月丁度1年前に胃がんで胃と胆嚢を全摘手術で食が細くて、食道と小腸が直結で胃のように消化するところがないので、いつも何かが詰まっているような感覚です。
今は、以前より食べる食品の種類が増えた気がします。何時も心も体も癒されて家路につきます。 先生有難う御座います。
チコちゃんさま 78歳 岩出市
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
(自律神経失調症)脱自律神経失調症

私は、不定愁訴に悩み病院を何件も回りました…。しかし、体に異常があるわけでもなく、検査結果も正常値ばかりでした。私の場合の不定愁訴は、体の痒み・イライラ・首肩のこり・だるさ・不安感・気分の上げ下げなど、ウツのような症状がありました。
最初は何の疑いもなく抗不安剤を飲んでいました。「症状が良くなる」と言われ飲んだだけで、抗不安剤とは知りませんでした。薬名を検索してとてもショックでした。「え?」「なんで私が??」と言う言葉しか出ませんでした。余計にストレスになっていました。ショックで落ち込んでいました。
でも、その時に医者が言っていた「自律神経」という言葉を思い出しました。「自律神経」で検索してみました。「呼吸法、ヨガ、食事、考え方を変える、整体やマッサージをしてみると良い」と書いてあったので「全部してみよう」、となりました。整体、マッサージは何軒も回ったけど効果なし…と言う結果。
ダメ元で「和歌山×自律神経×整体」で検索。何軒かヒット! 私は1人の先生に最初から最後までみて欲しかったので、ここに決定。ここの整体は最初「こんなソフトタッチが効くわけない。絶対ウソ」と思いました(笑)
でも次の日「ちょっと元気になってる!!!」となりました。2度、3度と回数を重ねるうちに、体が楽になりました。
「ソフトタッチ×良い香り×水の音」が、お気に入りです。本当に「来て良かった」と心から思います。
Sさま (20代女性、橋本市)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
(食欲不振、便秘、腰、肩こり)解消!

1、どのような症状で来院されましたか?
食欲不振と便秘、腰痛(ヘルニア)等。肩こり
2、施術を受けて症状に変化はありましたか?
1回目で便秘は解消。食欲不振は週1で4~5回でほとんど解消。たえず腰が重く感じていたのも無くなり、軽くなりました。
崎浜さま(和歌山市) 50代 エステティシャン
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
いかがですか?きっとあなたの過敏性腸症候群もこの方たちと同じように改善に向かいますよ。
そのためにもまずあなたが苦しんでいる過敏性腸症候群について理解しておく必要があります。
過敏性腸症候群とは?
炎症や潰瘍などないのに、精神的ストレスで腸が正常に働かなかったり、下痢(男性に多いタイプ)や便秘(女性に多いタイプ)、あるいは下痢と便秘を交互に繰り返したり、お腹が張ったり痛くなるなどの不快な症状が、大腸や小腸で慢性的に起こる病気です。
吸収不良症候群ですから栄養不良で貧血を伴いやすいものです。20~40歳代に多く、自律神経失調症の恐れもあります。
一般的な処置方法
食事療法と運動療法をはじめとするライフスタイルの改善を勧めるところが多いようです。
例えば、三食を決まった時間に摂る、暴飲暴食を避ける、睡眠や休養を十分に取る、ストレスを解消する、朝の排便を習慣づけることなどです。
症状に応じて、生活指導や、補助的手段として薬物療法が用いられることもあります。
過敏性腸症候群の症状はゆっくり改善することが多いので、根気強く施術していくことが大切だと説明されるところが多いでしょう。
本当の原因は「ストレスで自律神経が乱れるから」なんです
ドラマのシーンで、「緊張した主人公がステージの袖でお腹が痛くなりトイレに駆け込む」場面をあなたも記憶があるでしょう。過敏性腸症候群と診断されていない方でも極度のストレスが腸の動きに大きな影響を及ぼすことが分かります。
「ストレスが(腸の働きを支配している)自律神経がバランスを崩し、慢性的になってしまった」のが過敏性腸症候群だととらえています。
なぜ当院の施術が過敏性腸症候群に対応できるのか?
まず、ゆっくりお話を伺います。なぜなら、身の回りのわずかな環境の変化も過敏性腸症候群の発症の引き金になっているからです。私がよく伺って、あなたにはストレス解消に向かっていただきたいと思います。
足の反射区で腹腔神経叢にアプローチします。腹腔神経叢はお腹を支配する神経全体です。また、小腸、大腸の反射区へもアプローチします。そのほかの反射区にも刺激を入れます。
反射区を押すと脳が刺激を受け、対応する部位が正常に機能するよう指示を出します。
また、もみ方により、緊張がゆるみストレスを減らすこともできるのです。足もみの途中で寝息を立てる方もいらっしゃいます。
社会的立場のある方々から
\推薦頂いております/

堺市香ヶ丘リベルテ高等学校
佐々木康憲 先生
施術はともかく丁寧で寄り添ってくれます。優しいお人柄と深い知識と確かな技術で、不安は一瞬にして吹き飛びます。安心して施術を受けられる整体院として自信を持って推薦いたします。

堺市香ケ丘 リベルテ高等学校
神野孝裕先生
とても気さくで話しやすく、リラックスできるので、初めての女性の方でも全然心配いりません。
プロ治療家に教える
本物の技術力で
\あなたをサポート/

私は、(国家資格者である)柔道整復師や看護師・整体師などプロの治療家や一般の主婦の方々に、整体や足もみのテクニックを教えて来ました。
その技術をもって、あなたが1日も早く健康的でアクティブな毎日を取り戻せるよう全力でサポートすることをお約束します。
施術のながれ
1. カウンセリングシートの記入

まず、カルテに症状によってお困りのこと、今までどんな病気を経験したかなど、お体について記入していただきます。
自由欄もありますから、気になることも遠慮なくご記入ください。その後、カウンセリングでくわしくお話を伺います。
2.カウンセリング
記入してただいたシートをもとに、カウンセリングを行ないます。
現在の症状、それによってどのような支障を来しているのか、いつまでに症状をなくしたいかなど、今の状態とお気持ちについてお話ください。
当院は、カウンセリングによって、あなたと同じゴールを目指すことを重視しています。
3. 検査

現在のお体の状態を把握して行きます。
症状がある部位だけでなく、全身の検査をさせていただきます。
筋肉や骨格だけでなく、脳・内臓・リンパ・ホルモンの状態も、必要に応じて検査させていただきます。
これによって症状の原因はもちろん、症状や状態のレベルはどれくらいか?、あなたの体のクセや体の使い方などを把握して行きます。
そして、検査結果をもとに、不調の根本原因と、最適な施術プランをご説明します。
4.状態の説明
お体の状態がどうなっているのかを、わかりやすくご説明します。
原因はもちろん、どの程度のものか?・放置するとどうなるか?・どれくらいで症状が良くなる見込みか?など、ていねいに説明するよう心がけています。
不安なことや疑問なことがあれば、お気軽にお尋ねください。
5. 施術

4.レクチャー

施術終了後に良い状態をキープするためのセルフケアや、生活上の注意点などをご説明します。
5. ご予約の確認
次回のご予約の日時を確認します。
6 お会計
レシートを必ず発行いたします。

① 施術の目的
一般的な整体・整骨院
■ もみほぐし・マッサージなど、いやし目的 ■ 症状を軽くするのが目的 ■ 通院することが目的 |
当院
■ 症状改善が目的 ◾️ 根本改善することが目的 ◾️ 再発しない健康な身体を手に入れることが目的 |
② カウンセリングと検査
一般的な整体・整骨院 ■ カウンセリングは5分くらいのかんたんな質問だけ ■ 検査は自覚症状のある部分だけ ◾️ 根本改善のための明確で根拠のある施術プランをたてられない |
当院
■ あなたの生活習慣・困りごと・お悩みを、しっかりうかがいます ■ カウンセリングと全身検査で原因を徹底的に特定します ■ 根本改善に向け正直で明瞭なプランをご提案します |
③ 施術の内容
一般的な整体・整骨院 ■ バキバキ・ボキボキ・グイグイ・ゴリゴリする痛い施術 ■ いつも同じやり方、ワンパターンの施術 ■ 「揉む」「ほぐす」といった外的なアプローチのため、すぐ戻り再発しやすい ■ 不調部位(不調の結果)だけ |
当院 ■ 痛みのないソフトな施術 ■ お身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術 ■ 神経から筋肉を刺激するため、即効性があり再発しづらい ■ 不調部位だけでなく、関節の動きや全身のバランス、神経のつながりを重視。脳や内臓までカバーする |
④ 施術の技術
一般的な整体・整骨院 ■ よくある電気やマッサージなど、痛みの表面だけにアプローチする施術 ◼️ 部分的に施術するだけ ■ 技術の実績や根拠が少ない ■ 担当者ごとにレベルがバラバラ |
当院 ■ 症状の根本的な原因にアプローチする技術 ■ 関節や筋肉・自律神経・脳・内臓などへ総合的にアプローチ ■ 医療関係者・専門家・トップアスリートが絶賛する技術 ■ 全国の治療のプロに技術指導している院長自身が施術 |
⑤ 施術の結果
一般的な整体・整骨院 ■ 一時的に痛みはマシになるけど、すぐぶり返す ■ 気持ちいいけど変化を感じられず、効果が積み上がって行かない |
当院 ■ 全身が整い、施術を受けた翌日、そのまた翌日と、さらに健康に ■ その場しのぎの効果より、根本改善にむけてムダなく効果を積み上げる |
⑥ 料金
一般的な整体・整骨院 ◼️ 施術の部位数・使う道具・指名料などが追加され、トータルで高額になるしくみ ◼️ HPに料金が載ってない、もしくは最低料金を載せているため、実際には高額になる ◼️ 高価な枕・靴のインソール・ブレスレットなどをしつこく勧められ、契約しないと気まずい空気になる ◼️ レシートをもらえない |
当院 ◼️ 部位数が増えても追加料金は発生しません ◼️ HPに掲載しているままの料金です ◼️ ご相談いただければ本当に良いものや方法をご提案しますが、当院では取り扱っていません ◼️ レシートは常に発行します |
⑦ アフターケア
一般的な整体・整骨院
■ 目標がハッキリしない施術計画 ■ 簡単なアドバイスだけ |
当院 ■ カラダの状態や使い方・習慣に合わせ、ご希望の目標を達成するための施術計画 ■ 施術効果UP & 再発予防のための、食生活・運動・セルフケアの指導 ■ LINE@で相談できる |

6月9日〜14日までに
\ご予約の方に限り/
整体コース( 平日 )
.
初回 3,000円
ご予約多数のため先着3名さまのみ
→ あと3名
※ 当院をはじめてご利用になる方だけに適用されます。
※ すべてのコースに適用されます。
※ 平日(火・木・金・土)の施術をご予約いただいた場合に適用されます。(ご連絡いただく曜日は問いません)
※ 2回目以降は1回¥6,600円です。
※ 初回キャンペーンに関してはキャンペーン期間外や、人数の上限を越えた場合のご予約は通常料金となります。ご注意ください。
※ 初回の通常料金は¥9,900円になります。
※ 初回のみ、カウンセリング・検査・施術・アドバイス等で最長60分ほど必要になるケースもあります。
※ ご予約当日の施術をご希望でしたら、お電話ください。もし翌日以降のご予約でしたらLINEでも電話でもお受けします。
お電話ありがとうございます、
まごころ整体院 うめはらでございます。